協力:あおば社労士事務所、三条市労務管理協会

MENU

広汎性発達障害 障害年金2級:年額¥1,585,204

新潟市 40代 女性 広汎性発達障害

1.相談に来られた状況

まず旦那様より奥さんの件でお電話頂きました。

20年前よりうつ病を患われ、昨年より体調不良により勤務していた会社を欠勤することが多くなったそうです。

勤務先より自主退職を勧告され退職を余儀なくされたそうです。

病相期、悪い波が来ると、心身ともに辛く、全く身体が動かすことができなくなるそうです。

家事や身のまわりのこともできずに、旦那様がほとんどすべての家事を負担していたそうです。

働くことができず、家のローンの返済にも困るようになっていらっしゃいました。

障害年金について通院中の病院からの勧めもあった上でご相談に来られました。

2.経過

お話を聞くまでは、どこがどう悪いのか見た目だけでは分かりませんでした。まずは、障害状態をヒアリングさせていただきました。その後ご本人様の持参された資料を確認しました。現在通院中の病院から記載してもらった雇用に関する意見書、精神障害者手帳申請の診断書の写しがありました。本人と面談しヒアリングした障害状態の内容と比べるとだいぶ軽い障害状態が記されています。主治医へ日常生活状態がきちんと伝えきれていないこと、主治医も患者の日常生活状態が正確に理解できていないことがわかりました。カルテを確認すると、ほとんど日常生活状況等が記載されていません。投薬の種類と量しか記載されていない状態でした。

依頼されてまもなく、ご結婚され引越されるとのご連絡をいただきました。早速、転院先の医師に、日常生活で不便に感じていることを主治医へお伝えするツールを作成し、サポートを行いました。

しばらく通院していただき、日常生活や就労での障害状態を、法令、年金機構の障害スケールに沿った成正確な内容の診断書を作成していただきました。すぐに障害厚生年金 障害認定日(本来)請求をしました。また初めてのケースですが、私どものヒアリング内容が、診断書に代理人からの陳述内容を採用いただけました。専門担当者が、複数回、複数人からヒアリングを実施し、最後に内容についての宣誓署名をいただいたものですです。証拠能力が高いと認められました。

(※診断書⑦発病から現在までの病歴及び治療の経過~事項の陳述者名は本人代理の社労士 齋藤吉弘となっておりました。(初))

3.結果

障害厚生年金 障害認定日の支給が認められ3級 年額¥584,500受給ができました。

4.ポイント

障害の状態を正確に医師に伝えること。

本人に病識がない場合は、家族や専門家の協力が必要です。

5.社労士 齋藤の視点

障害年金は、病気や怪我による障害が、日常生活や労働に制限を与えていることを申請者自身が証明しなければなりません。下記のような場合は障害状態の証明が困難です。

障害を持たれているご本人様に病気であるという認識がない(つまり自殺未遂やオーバードーズなどが病気が原因であることが理解できていない)精神遅滞で認知能力が低い。病気の特性として見当識障害がある。病気であることを受け入れられない、受け入れたくない

このようなケースでは、受診時にほとんど障害状態が医師に伝えられていませんから、診断書自体が全く間違った内容でできてくるのです。診療録(カルテ)を見てもほとんど障害状態に関する情報が入っていません。このことから、医師が病気の特性、治療経過、症状だけで年金機構の障害認定基準スケールで障害状態を正確に記載することができないと考えていいでしょう。ある精神科医が、「主治医だからって、患者の事をなんでもわかるわけじゃないよ。特に障害年金の診断書なんて通常の診察だけで書けるわけないよ。どんな生活しているかなんてわからないよ。」と言っていました。当たり前です、医師はスーパーマンではありません。本人がこのような状態であるなら、ご家族の協力が不可欠です。医師に伝える努力が必要です。障害をお持ちのご本人様だけででなく、ご家族様、職場の上司、同僚、友人、支援施設、福祉施設などご協力を得ながら間接証拠を収集してゆきます。

しかし今回のケースのように、証拠を複数収集し、間接証拠による事実推認できるレベルまでもっていくことができる場合は優秀な医師であれば対応できるかと思います。間接証拠しかないような場合は、法律的な証明手法を知らない、そもそも理解する意志がないドクターの場合は、「障害状態の証明」が困難となります。伝える努力と、耳を傾けることができる優秀な医師との出会いが必要です。

優秀な医師はどこにいるのか?私たちは、常に良い病院を紹介してくださいと相談を受けます。残念ながら私達が自信をもって紹介できる優秀な医師はまだ限られています。医師個人の問題というより、医者の村社会で職業生活をはじめ、医者村で育ってきているので一般社会の常識やマナーを知らない医師が多い。というのが正しいように感じます。「期限を守る、嘘はつかない、責任を取る。相手を尊重する。」といった常識が通じないことは医者村をはじめとした、医療機関全体の問題であるかと思います。 

今年H30年8月に岐阜市の「Y&M 藤掛第一病院」で高齢の入院患者5人が相次いで死亡した問題。病院院長は、患者が熱中症で死亡したことについて全く謝罪せずに、責任がない釈明だけでした。残念です。

しかしあきらめないでください、まだまだ優れた医師、医療機関は沢山あるはず。どんどん発掘してゆきたい。私たちは、医療機関情報をHPで公開してゆきます。合理的に、判断できる指標として5段階評価で各医療機関の点数を公表してゆくものです。皆さんが良い医師、優れた医療機関と出会える手助けとなるように頑張ってゆきます。

関連記事

クイックタグから関連記事を探す

「広汎性発達障害」の記事一覧

障害年金無料診断キャンペーン
お客様の声